よく見なくては。
染み込みチェック

ヒビの部分。
手元ライト必須。
感謝込めよう。
欠けを埋めてます
お茶碗の欠け埋め。
このあと漆仕上げにしようかと思ったけども迷い中。
たくさんお問い合わせ頂いて、ありがとうございます。
フラットに進歩します。
修理中。。。
可愛い子供用お茶碗。
プラチナで仕上げさせていただくつもり。
楽しみ

マグカップの割れを金で継ぎました。
マグカップを金で継ぎました。
なんとなく、大事なメッセージが描かれた絵柄は隠して撮影。
いただいたものだそう。まっぷたつに割れて、フチは大きく欠けていました。
気に入っていただけると嬉しい。
早く届けたい。
接着、外側
外側。
傷だらけ。
ご依頼主様は、ツギハギだらけで切なくなっちゃうかなぁ….と心配されていたけど、私はこの傷がいとおしくて仕方ない!
抱き締めたくなる。
自分の気持ち悪さは承知の上….
プラチナと迷っておられましたが金仕上げをご希望とのことで。
ちゃんと直してあげるからね~と。
接着完了
10年ほど前にご自身で制作されたものだそう。
お子さんのお茶碗として使っていたら割れちゃって….とお持ち頂きました。
仕上げ方法はまだ迷っているとこのことで、とりあえず接着。
この作業はすごく快感なのです。
形が視覚にハッキリと戻ることと、パズルが完成したときみたいな感じ。
脚付小鉢の欠けを銀で継ぎました。
脚付小鉢。和食器です。
不思議な形に欠けて割れていた~。
直せば勝手に個性が出て、魅力が増すのがこの修理方法の魅力。
どんな器にもそれぞれ歴史があって、それを表す傷があって、それが個性になってまた再生するってすごいなー、
かっこいいなーと、ずっと思っています。
青い器に銀が映える。
和の青い食器に銀は間違いないですね。
そういえばプラチナ粉を仕入れましたので今後はプラチナ仕上げも受付けます。
銀仕上げと違ってシルバーの輝きがずっと続きます。
金額は金と同じです。
マグカップの取っ手を金でお直し
マグカップの欠けと、欠けから続いたひびを修理。
イイホシユミコさんの繊細だけど安定感のあるデザインに合うように細く細く線を引いて。
嬉しい、早く届けたい。
割れたお皿の金でお直し
きれいにまっぷたつに割れたうつわ。
こちらは裏側の汚れを落とすのに時間がかかったけれど仕上がりは満足。
何のせるのかな~