こちらも1回目。
マグカップはまぁまぁ複雑な割れ。
接着から。
なかなか根気がいります。
黒い器は多肉植物を植える予定だそう。
素敵!
こちらも1回目。
マグカップはまぁまぁ複雑な割れ。
接着から。
なかなか根気がいります。
黒い器は多肉植物を植える予定だそう。
素敵!
豊橋ニューオリンズカフェに行ってきました。
モーニングの時間帯だったので一番ベーシック(?)なモーニングメニューを。
ピンクの壁がかわいくて写真撮らせてもらいました。
アメリカの片田舎みたいなかわいいお店。
天気もよくてよかったな。
比地岡陽子さんの個展に行ってきました。
力強くて美しい器の数々。。見れて良かった。
映像も素敵でした。
5/6までだったので今はガラスがおいてあるみたい。
行かねば。
竜ヶ岩山にハイキングに行ってきました。竜ヶ岩洞のすぐ近くにあるハイキングコース。
初心者向け。。と思いきやかなり傾斜のある坂道。。
短いけどきつかった!!
でも頂上はこんなにいい景色。
ここからパラグライダーが飛ぶのが間近で見れました。
持ってきたおにぎり食べて、鐘も鳴らして、気持ち良い休日でした。
マグカップを金で継ぎました。
なんとなく、大事なメッセージが描かれた絵柄は隠して撮影。
いただいたものだそう。まっぷたつに割れて、フチは大きく欠けていました。
気に入っていただけると嬉しい。
早く届けたい。
ビオあつみのジャムをおみやげに頂きました。
私は梨をセレクト。
トローリ、果実はサクサク、シナモンが効いててかなり美味しい!
ものすごーく手抜きな朝ごはんがバージョンアップされたような。。
温めたコストコのディナーロールにインスタントコーヒー、だけど、少し早起きしてゆったり出来た休日の朝でした。
マグカップの欠けと、欠けから続いたひびを修理。
イイホシユミコさんの繊細だけど安定感のあるデザインに合うように細く細く線を引いて。
嬉しい、早く届けたい。
きれいにまっぷたつに割れたうつわ。
こちらは裏側の汚れを落とすのに時間がかかったけれど仕上がりは満足。
何のせるのかな~
週末、バンガローの庭でバーベキュー。
奥浜名湖にあるキャンプ場です。以前も行ったことのあるてんてんゴーしぶかわ。
他にはアヒージョとクラムチャウダー、まずい焼きそばも。
少し寒かったけど桜がすごくきれいで最高。
こっちは浜松城公園の桜。
日曜帰宅後に浜松城公園にも行ったのでした。こっちは人多かったな。
お盆とお彼岸は毎回実家に母の友人がきて一緒におはぎを作っているので私も毎回手作りおはぎにありつけます。
毎年レシピを改良しているようで、年々美味しくなってる!
夕べから似ていたあずきもちょうど良い甘さ、もち米は少し水を大目に炊いたようで、やわらかくて最高でした。
いまのところ自分で作る気にはなれないんだけど、いつか私も作りたいと思うようになるかなぁ・・
ならなそう