
庭掃除。
植物好きなんだけど、いかんせんずぼらの素人なので全くうまくいかない我が家の庭。
今はコデマリがよく咲いてます。雑草もすごいことになっている。
他にはローズマリー、シークワーサー、カシワバアジサイ、ブルーベリー、ローリエ、フェンネル。この引きこもりの間にレモンの木も植えた。
鉢植えではミモザとユーカリ、ハゴロモジャスミンを玄関先に置いているけど、ユーカリは今年もダメみたいです。
性懲りもなく、ではあるんだけど この季節植物ほんとにたのしい。
週末は蘭の壁掛けをつくりたいな。
庭掃除。
植物好きなんだけど、いかんせんずぼらの素人なので全くうまくいかない我が家の庭。
今はコデマリがよく咲いてます。雑草もすごいことになっている。
他にはローズマリー、シークワーサー、カシワバアジサイ、ブルーベリー、ローリエ、フェンネル。この引きこもりの間にレモンの木も植えた。
鉢植えではミモザとユーカリ、ハゴロモジャスミンを玄関先に置いているけど、ユーカリは今年もダメみたいです。
性懲りもなく、ではあるんだけど この季節植物ほんとにたのしい。
週末は蘭の壁掛けをつくりたいな。
かわいくてかっこよくてぱしゃり
色使い最高
メインは豊川稲荷。
きつねを見るの忘れた。。
せっかく豊橋に来たのでヤマサのちくわも食べたよ
こちらも1回目。
マグカップはまぁまぁ複雑な割れ。
接着から。
なかなか根気がいります。
黒い器は多肉植物を植える予定だそう。
素敵!
比地岡陽子さんの個展に行ってきました。
力強くて美しい器の数々。。見れて良かった。
映像も素敵でした。
5/6までだったので今はガラスがおいてあるみたい。
行かねば。
接着、欠け埋めときたらあとは塗って削って。。
みんな上手だな~
次回はいよいよ金を撒きます^^
竜ヶ岩山にハイキングに行ってきました。竜ヶ岩洞のすぐ近くにあるハイキングコース。
初心者向け。。と思いきやかなり傾斜のある坂道。。
短いけどきつかった!!
でも頂上はこんなにいい景色。
ここからパラグライダーが飛ぶのが間近で見れました。
持ってきたおにぎり食べて、鐘も鳴らして、気持ち良い休日でした。
マグカップを金で継ぎました。
なんとなく、大事なメッセージが描かれた絵柄は隠して撮影。
いただいたものだそう。まっぷたつに割れて、フチは大きく欠けていました。
気に入っていただけると嬉しい。
早く届けたい。
10年ほど前にご自身で制作されたものだそう。
お子さんのお茶碗として使っていたら割れちゃって….とお持ち頂きました。
仕上げ方法はまだ迷っているとこのことで、とりあえず接着。
この作業はすごく快感なのです。
形が視覚にハッキリと戻ることと、パズルが完成したときみたいな感じ。
脚付小鉢。和食器です。
不思議な形に欠けて割れていた~。
直せば勝手に個性が出て、魅力が増すのがこの修理方法の魅力。
どんな器にもそれぞれ歴史があって、それを表す傷があって、それが個性になってまた再生するってすごいなー、
かっこいいなーと、ずっと思っています。
青い器に銀が映える。
和の青い食器に銀は間違いないですね。
そういえばプラチナ粉を仕入れましたので今後はプラチナ仕上げも受付けます。
銀仕上げと違ってシルバーの輝きがずっと続きます。
金額は金と同じです。